シロウオとシラウオ
- Day:2017.04.16 17:17
- Cat:メバル

私がメバルの夜釣りで餌に使う「シロウオ」はハゼ科の魚。
食用にもなり、所によっては「踊り食い」とかで
活きてピチピチしているのをそのままいただくそうです。
魚の刺身は好んで食べますが、同じ生食でもこの踊り食いは
個人的にはチョッと気がひけてしまいます。
メバル夜釣りのエサでよく混同されるのが「シラウオ」で、これはシラウオ科の魚。
しなやかで透明感のある魚体は、女性の指の美しさを褒めるたとえとしても有名です。
煮付けや卵とじ、天ぷらやかき揚げなどでいただくやつで、今となっては高級魚となりました。
シロウオとシラウオ、どちらも汽水域を好む魚で、同じような漁法で捕獲されるようです。
シロウオは活きた状態で釣具店で販売されますが、シラウオの活きたのはいままで
見たことがありません。
活きたシラウオを餌にするとシロウオのようにメバルは活発に釣れるのでしょうか?
これについてはまだ試したことがないので何とも言えませんが、
餌代は間違いなく高くつきそうです。